[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学生とニートの特権だと思います。
どうもこんにちは、内海トーヤです。
カウンタの方も徐々にカウント数が下がってきましたので、近日中に落ち着いた状態になりそうですね。
……そうか、これが祭りと言うものか。
そんなこんなで異邦人二六舞目を更新。
とりあえず相変わらず主人公がぶっ倒れているので、いつも通り医務室から話が始まります。
まあ、最強系の話には色々ありますが、うちの主人公は最強系と銘打たれている割りによく倒れますね。
スペック的には最強系の一角を担えるはずなんですが、力の使い方が下手なのか、作者が性悪なのか。
前者でない事を祈るばかりです。
それだとアホの子みたいだし。
ただまあ最強が一人いると思いっきり原作がぶっちぎられてしまいますので、前面に出てくるとまずいシーンを書く時にはいかに主人公の力を削ぐか、に主眼を置きながら書いています。
だから殆ど活躍しません。
原作沿い主人公の宿命ですよ、これは。
原作StSでリインⅡがユニゾンすると負けるってのも、最強にならないよう気をつけすぎたからじゃないかなあと思うんですよ。
だって反則技じゃないですか、ユニゾンって。
一人なのに二人とはこれ如何に。
とりあえず最初の襲撃事件が終わったので、暫くは平和な日々が続くはずです。
その中で主人公の立ち位置を調整しながらいこうかな、と。
まあ、ここで下書きと全然違う方向に行ってしまうと、StS機動六課のとある休日まで書いた下書きが全没になるんだけどな!
…………うん、プロットから大ずれしないようには気をつけよう。
それでは、また次回更新でお会いしましょう。
内海トーヤでした。
後書きは日をまたいでしまったけど、きちんと5日に更新したんだよ?
まあ、殆ど6日だから大して変わらないわけですが。
昨日も更新できなかったし、きちんと更新しないとまずいなあ、と。
そんなわけで異邦人A's更新しました。
なんだか前回からサブタイトルが短くなっていますが、単に思いつかなかっただけです。
調子が戻ってくればまた長ったらしくなると思いますのでよろしくお願いします。
内容としては「ああ、原作沿いってこんなもんだよね」と感想を漏らせるようなものかと。
とりあえずなのはさんの蒐集があんな感じになったわけですが、この帳尻あわせがどこにくるかなんて……ねえ?
分かりきっているというか、オリ主モノではテンプレなので、わざわざ先の事は口にしないようにします。
口じゃなくて文だけどな!
この辺り、と言うよりもA's全般なんですが、あまり変化をつけていないので特筆する事はないんですよね。
その分更新ペースは保てると思いますので、ご勘弁ください。
そう言えば、3日前くらいからカウンタの回りが恐ろしい事になっています。
何故いきなり……と思って原因を探してみたら、どうやら某理想郷の捜索板で検索をかけられていたのが原因のようで。
俺自身、あそこの捜索掲示板の記事を見てSSを発掘、と言う事もしていますので、自分の作品が捜索されていると何やら感慨深い気分になります。
いや、カウント数の跳ね上がり方に最初は本気でビビリましたけどね。
でも未熟な文章とは言え、多くの人が読んでくださるのは本当にありがたい事だとしみじみ実感しております。
それでは、短いですがまた次回更新日にお会いしましょう。
以下コメント返しです。
いつもなら魂の唄の後書きで返しているのですが、修正関係だったので取り急ぎその人だけに。
昨日は本当に更新だけをしましたので改めまして。
本年も細々ではありますが、二次小説ブログ「ナマケモノの憂鬱」を続けていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
内海燈夜、今年も頑張ります。
さて、そんなわけで昨日report36を更新しました。
週末だったので魂の唄を、と言う感じですね。
次が無印編の最終話になりますので、それが終わったらどこかでユーノメインの外伝を一本上げる予定です。
この辺はStSに繋げないのであれば飛ばしてしまっても構わない所ではあるんですが、一応3期までは今の所書くつもりなので入れ込みました。
まあ、StSのプロットが大幅変更になったせいで、小学校三年生編の終わりが見えてこないんだけどな!
……いや、実際どうやって終わらせましょうか。
無印が終わっても小学生編は問題が山積みなんですよ。
主人公の立ち位置とか、リインフォースとか、監視者の話とか、アリサ達へ魔法ばれはいつするのかとか、闇の書戦終わってるからフェイトとなのははどうやって再開するかとか、その他もろもろ。
一応アリサ達と監視者なんかは形が決まっているんですが、難しいのが主人公の立ち位置。
このまま地球で一生を終えます……は今までの流れからはないだろうなあ、と。
ついでに下書きが遅々として進まないのがリインフォース関連。
特にⅡ作成イベントを設けるか否かが問題。
あれ、マスコットキャラ的な所があるから、できれば作りたいんだよなあ、と。
あとこれは俺の大ポカなんですが、リインフォース編の下書き中ルーズリーフを入れたファイルをどこかに落としてきました。
どう考えてもいつも作業している喫茶店でだと思うんですが、店員さんは落ちてなかったって言うんですよ。
もしかして誰かに持ってかれたんだろうか……あれ、紙しか挟まってないんだけどなあ。
そんなわけで後数話は大丈夫ですが、更新が下書きに追いついてしまいそうです。
今必死に書いてます。
っと、ついつい長くなってしまいますね。
以下拍手レス返信です。
ちょっとばかり酔っ払っていて文章を書いたりするのは怪しいので、あとがきや拍手返信などは明日の朝書いてアップします。
すんません、流石に飲みすぎ。
事故らない程度に風呂入って今日はもう寝ときます。
この一年皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。
俺は今年の一月ぐらいからようやく試験対策を始めたくらいの状態で、今年の就職は諦めていました。
それが一応内々定とは言え就職先が決まったので、大雑把に見ればいい年だったのではないかと思います。
あと、試験対策をはじめると同時になのはSSを書き始めたのは自分でもどうかと思います。
結局公開に踏み切ったのは書き始めてから半年以上も後の事でしたけど。
「其は紡がれし魂の唄」の連載を始めたのが8月、「異邦人は黄昏に舞う」の連載を始めたのが11月です。
意外と短いですが、なんとか気力を保ちながらやってきています。
これもひとえに拍手や感想を送ってくれる読者さん達のおかげだと思います。
来年もこの調子でちゃくちゃくと話を書き上げて行きたいですね。
とりあえず目標は文章構成力の向上です。
今更ですが色々と本を読んでいます。
この表現いいなあ、と言うのもあるんですけど、結構そう言うのに限って使いどころが難しかったりしますね。
で、今年最後の更新が終了しました。
最後はやっぱり魂の唄かな、と思っていたのですが、順番的な理由で異邦人になりました。
魂の唄は次回辺り更新ですかね。
まあ、A'sの前フリ辺りで気付いていた方もいるかと思いますが、この話ではベオウルフの影響もそれなりにある、とだけ言っておきましょう。
主人公の心情とかがきっちり描けているといいんですけどねえ。
魂の唄進行状況ですが、現在少し詰まり気味です。
無印編完結までは出来上がっているんですが、StSの流れを決めない事には小学校三年生編の落とし所が見えてこないもので。
StSもそれなりに形が決まってきてはいるんですが、そこに繋げるのが中々難しい状況です。
そんなわけで無印編が終わった後は更新の間が少し空くかもしれませんね。
申し訳ありません。
大体そんな所でしょうか。
色々と書きたい事はあるんですが、今年ももう終わりなのでこんなものにしておきましょう。
拍手レス返しは魂の唄更新時にて。
あ、たまに拍手お礼のSSが増えてたり減ってたりしますので、気が向いたらぽちっと行ってみて下さい。
それでは、来年もよろしくお願いします。
内海トーヤでした。